We Do

伊藤 維 / Yui Ito Food Directer , Food Designer , Stylist フードディレクター,フードデザイナー,スタイリスト 晴れた日に、PICNICに行くように。 美味しい食べ物や飲み物を、お気に入りのバッグに入れてお出かけするPICNICのように、 気のおけないみんなで集まりたくなる時間を過ごす。 そんな、楽しさをお届けできる会社を目指しています。 【会社概要】 会社名:株式会社PICNIC 創立:2018年8月1日 事業内容:ケータリング、スタイリング、ディスプレイ、コーディネート 所在地:東京都目黒区目黒3-2-21 ----------- PICNICの商品は少し高額なのかもしれません。 そして少し、宗教じみて見えてしまうのかもしれません。 私たちは、食材もパッケージも地球環境のことを考えた商品づくりを基本にしています。ですが、まだ商品生産量が少ないため仕入れ価格を抑えることができませんし、国内外問わずにフェアトレードも進めていきたいと考えています。 しかし、みなさまにエシカルやサスティナブルを押し売りしたいわけではありません。私たち自身が不安なものを仕入れたり、農家直送と言いながらも実は不安を抱えていることもあるなど、自分たち自身も口にするものである以上、妥協するべきではないという想いでいます。まずは、長期的に見て環境に優しく、安心安全な食の選択肢が増えていけば良いなと願っています。 将来的に農園をはじめたり、信頼の置ける契約農家さんが見つかったりした際には、もっと手頃な価格で毎日の食卓に欠かせないものを提供できるようにしていきたいと考えておりますが、いまは一歩目を踏み出したばかりなので、ご理解いただければとても嬉しいです。 そんな中での一歩目ではありますが、こちらの商品を現在、販売、開発中です。 ・国産有機レモンのマーマレード:トーストや紅茶、ヨーグルト、カクテルなどに。 ・国産有機甘夏と平飼い卵のフルーツカード:トースト、お菓子づくり、サラダなどに。 ・国産有機燕麦と南部地粉の自家製グラノーラ:朝食やおやつ、お夜食に。 ・国産有機レモンと仏産粒マスタードのソース:お肉やサラダ、スープの隠し味としてもおすすめです。 ・国産有機野菜のピクルス:おつまみやサンドイッチ、サラダやスープなどに。 ・太平洋で取れたメバチマグロの自家製ツナ:サラダやパスタ、おにぎりなどに。オイルはドレッシングに。 ・仏産ミックスビーンズと有機スペルト小麦のピクルス:サラダやサンドイッチに。そうめんにも。 ・国産有機レモングラスシロップ:紅茶や水割りや炭酸割り、カクテル、コーヒーシュガーの代わりに。 ・国産有機レモンと海水塩のつけダレ:お魚のカルパッチョやサラダ、夏の暑い日に炭酸割りなどにおすすめです。 ・平飼いたまごプリン:おやつの時間や食後のデザートにどうぞ。 ・国産きのこのオイル漬け:オイル一緒にパスタや、サラダのドレッシング、お肉にもどうぞ。 ・なめたけ:ごはんのお供に。お酒のおともに。みんな大好きな、なめたけです。 ・国産有機ハーブのグリーンカレーのもと:家事の手抜きをしたい日に。非常食としてもどうぞ。 ・国産有機バジルペースト:クラシックなジェノベーゼです。パスタや冷やっこ、サラダにどうぞ。 ・プチトマトソース:パスタやカレー、スープやトーストにおすすめです。 ・国産有機ハーブオイル:普段の味付けとちょっと変えたいな、におすすめです。 ・国産有機レモンオイル:サラダはもちろん、インスタント麺や冷やし中華、餃子などにもおすすめです。 ・国産有機ブレンドハーブティー:数年前より研究してきたハーブティーです。気分転換に。